学校保健委員会– tag –
-
埼玉県立所沢商業高校で出前授業をさせていただきました
弊社代表の高橋が理事を務めている NPO法人 LINK HEART SCHOOL の活動であるキャリア教育の出前授業を、埼玉県立所沢商業高校にて実施させていただきました。 前半は高橋が「自分らしく生きるための進路選択」についてお話をさせていただき後半は川島先生... -
代表の高橋が千葉テレビ「モーニングこんぱす」に出演
出演者の皆様と撮影 この度、ちば起業家ビジネスプラン・コンペティション2025において新規ビジネスプラン「不登校の不をまるっと解決!アンブレラスクールええがぁLABO」へ千葉テレビ放送株式会社様よりサポーター賞をいただきました。その賞として、「モ... -
教育委員会様のご依頼で26校の生徒指導部の先生方への研修を実施
不登校の子どもへの関わり方の研修をご提供 岡山県真庭市教育委員会様よりのご依頼で、市内全校26校の生徒指導部の先生方へ向けて「不登校の子どもと保護者への初期対応のコツ」というテーマで研修をさせていただきました。 以下は研修後のアンケート結... -
千葉ビジネスプラン・コンペティション2024にて4社からサポーター賞をいただきました
弊社代表の高橋が千葉県内のニーズに対応した新たな発想・手法による千葉発の起業を応援するため、ビジネスプラン・コンペティション2024にて「不登校の不をまるっと解決!アンブレラスクールええがぁLABO」のプランにおいて4社からサポーター賞をいただき... -
岡山県立真庭高校にてメンタルヘルスマネジメントの出前授業を実施
岡山県立真庭高校の看護科にみなさまに向けて、メンタルヘルスマネジメントの出前授業を2年連続でご依頼いただきました。今回も「もっと学びたい」という感想を持ってくださった生徒様が100%でした。今後の学び欲につながった時間になったことを嬉しく... -
出前保健室が埼玉県に初上陸!!教職員と保護者様向け講演をお届けしました
2023年8月25日 きっかけは養護教諭の先生からのご依頼 埼玉県日高市立武蔵台小中学校の養護教諭の先生からのご依頼がきっかけでした。子どもたちから「心の健康について学びたい!」という声があり、その声を実現するため、養護教諭の先生が、出前保健室オ... -
自分を愛するらしさダイアリーで10代の自殺者数を減らしたい!
不登校,自己肯定感,ストレス,HSP,イライラ,メンタルヘルス,発達障害,学校保健,出前保健室,メンタルヘルス,職場のメンタルヘルス,学校保健委員会,10代の自殺対策,発達障害グレーゾーン -
3年連続!京都女子大学様より出前保健室をご依頼していただきました
12月に京都女子大学へ講演にお伺いしました。こちらの大学でお話しさせていただくのは、今年で3年目になります。子どもの心に関わる仕事をしたいという学生さんが多く、メモをたくさんとったり、話し合いにも積極的に参加されていました。今回は質問時... -
滋賀県草津市立玉川小学校の学校保健委員会で講演をさせていただきました
滋賀県草津市にある玉川小学校さまからご依頼いただきました。じっくりと子どもたちを取り巻く健康課題や、学校の状況をお伺いした上で 講演の目的を設定していきました。 自分の気持ちを認識し、伝えられる子どもを増やしたい。 関わる大人が子どもとの心... -
全国で人気の教育サイト「ソクラテスのたまご」にコラムが掲載されました
教育情報サイト「ソクラテスのたまご」にコラムが掲載されました この度、取材をいただきまして、子育てに関するお悩みへの対処法を紹介させていただきました。 どうぞご覧ください。 https://soctama.jp/column/70808