真庭市立川東小学校で人権教育講演へ登壇「自分も相手も大切にするコミュニケーションのコツ」

2023年12月2日
岡山県真庭市立川東小学校での人権講演会にて「自分も相手も大切にするコミュニケーションのコツ」についてお話させていただきました。

弊社の講演はいつも参加者を巻き込む体感型です。今回もたくさんの方が、ワクワクする感想をくださいました。
ご依頼ありがとうございました。

ご感想より抜粋

ペアワークを通して、自分が本当に伝えようとしている事でも相手の捉え方ひとつで変わった意味合いになってしまう、という事がよく分かりました。自分の思い込みを無くして相手に接していきたいと思いました。
とてもいい勉強になりました。


子供とペアで言葉掛けのクイズをした時に、感情の出し方の難しさや、受け取る難しさを、感じました。子供なので簡単かと思いきや、嫌だというのを隠すための明るい返答をした。と言われました。なんと声をかけて良いか言葉に迷いました。
 また、子供の頃からこんなことを考えないといけないのかと思うと生きにくい世の中になったとも感じました。
実践的でとても、勉強になる講演会でした。ありがとうございました。
自分と子どもは違う人間だから考えが違うことや同じ環境にいても受け止め方が異なることを知ってはいたけど、忘れていたなと気付かされました。いろいろな人がいる中でなるべくお互いが嫌な気持ちにならないようにするために気持ちの伝え方や受け止め方を注意していこうと思いました。


子どもと一緒のワークショップだったので、楽しく時間を過ごせました。
貴重な話をありがとうございました。

自分の子以外の子とあまり話す機会が無かったので、とても良い経験をさせてもらいました。
今ではメディアも発達しており、話し方1つでも注意しないと、大きな問題に繋がるのだなとしみじみ思いました。
この度は良い機会をありがとうございました。


去年まで3年間の講演会は、知っていることやインターネットで調べたら出てくるような内容の講演会でした。

今回の、講師の方のように知っていることでも実演や子供との交流を介すような内容だと、とても記憶にも印象にも残ると思います。今回は子供たちも、家で人権講演会の内容を話しした子が多かったのではないかな?と思います。


1時間半講演を聞くより、1時間親子であんな感じで交流する機会を作って有意義な時間を過ごす、人権を学ぶ講演→人権を学ぶ交流に変更してもおもしろいのではないでしょうか?
今回のように自分の子供じゃない子と交流するのは、いいなと思いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次