モモという小説で分かる、あなたの認知の癖♪

心のパーソナルトレーナー高橋ともです♪

今回は2人のおじいさんのお話

行き詰まった時に思い出すミヒャエル・エンデさんの「モモ」という物語です。

2人のおじいさんが重いコンクリートを1つひとつ

積んでいました。

「何をしているのですか?」とたずねました。

1人のおじいさんは

「見れば分かるだろ?コンクリートを積んでいるんだ」と言いました。

もう1人のおじいさんは

「わしはな、お城を作っているんだ。」と言いました。

そして、言葉を続けました。

「この1つひとつのコンクリートが積み重なって

立派なお城ができるんだ。」

どちらのおじいさんも
やっていることは同じです。

ただ、見ている先が違うんです。

行き詰まった時には、人は背中が丸まり、視点が下向きになりがちです。

先は明るく続いていても、それを見る余裕がなくなっている。

それがダメだとかいうことではなく

それを自覚することが大切なんです。

私も実はこの数日間は先を見れていませんでした。

けれどそんな自分に気づけたから、もう大丈夫。

あとは1歩ずつ、また歩き出すだけです。

ひだまりスクールでは

精神論や励ましの言葉だけを発信するのではなく

あなた自身が自分で自分のことを引き出し、扉を開けていく方法を体感していただきます。

そのためには、私がたくさん転んだり、行き詰ることも

大切な時間だと思っています。

私のつまずきが、あなたに活かせたら本当に嬉しいです!

さぁ、まだまだ長い道のりですが、諦めませんよ♪

では素敵な1日を♪

動画を再生するだけの心の授業 
ひだまりスクールはこちらから

あわせて読みたい
オンラインスクール 対面でもZOOMでも、人と話すのは疲れる・・・寝転びながら、家事や育児の合間に、気軽にストレスをどうにかしたい!! 「〜ながら」「気楽に」「何度でも視聴できる」こ...

【動画の授業を再生するするだけで、こんなことが学べます】

・自分の状態を見える化するワーク

・愛着形成について

・欲求の5段階について

・ストレスについて

・ストレス状態が生み出す悪循環について など

あなたの見えない心のモヤモヤを自分で整理してマネジメントする方法を心を込めてお伝えしています。

::::::::::::::::::::::::::::::::::

保健室を飛び出した保健室の先生が考案した、「ただ学ぶ」ではなく、あなたの内側から湧き出る「変わりたい」に伴奏し、毎日を楽しみに変える行動変容を目指すプログラムです。

「ストレス」を「自分らしく生きる力」に変えるあなたに合った方法を見つけます。
「自分を愛するセルフマネジメント習慣」で本物の自己実現へ♩  

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次